ロッジわがや

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

« 今年も父母会 | トップページ | 立山山麓音楽祭2010(入場無料) »

2010年8月 7日 (土)

赤木沢遡行

Phwghqw0004 8月3日から6日まで、行ってきました。3日の昼に折立で木戸さんご一行と落ち合います。お客様4名とガイド2名で太郎平へ。この日は雷雲が発生する懸念もありましたが、大丈夫でした。

4日は薬師沢を下降。途中に竿を出しましたが、5分で3尾と上々。遂に開眼か?と気分良く薬師沢小屋へ。しかしビールを飲んでの昼下がり、2時間やっても坊主でした。夏の日中は釣れないとはいえ、まだまだ並以下ということでしょうか。しかし夕マズメには40分で4尾。ま、結局は条件次第ですかね~。

5日は竿を納めて、本番の赤木沢遡行。昨年のガイド山行も快晴でしたが、この日も快晴。黒部川本流のへつりで一回ロープを出しました。Phwghqw0008そして赤木沢出合に到着。Phwghqw0011出合で泳いでみました。25年前に来た時には5分くらい泳いだのですが、今は5秒で限界。年には勝てません。Phwghqw0013

Phwghqw0014 いよいよ赤木沢へ。Phwghqw0017 次から次へと美しい滝が。そして登れてしまうんです。Phwghqw0019 とにかく快適。Phwghqw0020 こんな滝が次々と。Phwghqw0024_3 大滝は右の草付きを巻きます。Phwghqw0029源頭付近。水晶岳などを眺めて休憩。Phwghqw0036無事太郎平小屋に戻り、祝杯。よく飲んだ3日間でした。毎日美味しくて楽しかった!Phwghqw00386日は折立へ下山。充実した山でした。ありがとうございました。

我々が清流で戯れていた5日は、富山で体温を超える37度6分まで上がったとか。家に帰り「山は涼しかったよ~」と言うと、いつもはフムフムと聞いてくれる妻に「そんな話、聞きたくもない」と一蹴されました。いやまったく、下界は暑いです。 

« 今年も父母会 | トップページ | 立山山麓音楽祭2010(入場無料) »

山登り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年も父母会 | トップページ | 立山山麓音楽祭2010(入場無料) »