ロッジわがや

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

« 満室御礼 | トップページ | 薬師岳閉山祭 »

2010年10月15日 (金)

初舞茸

Vnoswb0001 昨日は、一人でコケ採りに出かけました。富山及び飛騨地方では、キノコ狩りのことをそう言います。今年はクマ多発の年。ザックに熊鈴を着けて、頭にはヘルメット。大げさですが、ヘルメットは藪漕ぎの時に頭を守るのに有効でした。あとは沢登り用かサッカー用の脛当てがあればよかった。

コケを探し始めてしばらくすると、ミズナラの根元にマイタケが!初めて見つけました。実は14年前に大勢でコケ採りに行き、面倒がって裏に回りこまなかったミズナラに他の人が行ってマイタケを発見したことが。それがトラウマになっていましたが、ようやく解消出来ました。Vnoswb0005 調子よく歩いていると、今度はムキタケ発見!と思っていましたが、夕方にキノコに詳しい人の家に伺って鑑定してもらうと、猛毒のツキヨタケでした。最も中毒例の多いキノコです。Vnoswb0007 これはブナハリタケ。あまり美味しくはないのですが、沢山あっったので採っておきました。鑑定をしてもらった人の話によると、紅葉同様に、キノコも今年は数日遅いようです。

« 満室御礼 | トップページ | 薬師岳閉山祭 »

自然」カテゴリの記事

コメント

今年は、マイタケやマツタケが豊作みたいですね。
私も月曜にキノコ狩りに行きましたが、ツキヨタケとブナハリタケがたくさんありました。
ツキヨタケは割ると軸の根本が黒っぽくなっているのがポイントだとか。
一緒に行ったキノコの先生が言ってました。

そうなんだ、舞茸豊作なんですね。
ツキヨタケ、昨年も収穫して捨てました。そろそろ学習しなくちゃ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 満室御礼 | トップページ | 薬師岳閉山祭 »