転生の思いを結ぶ小原の集い
標記の催しが、旧大山町の廃村、小原で行われました。趣旨はこちら。
1967年、自分たちの思いを形に移す実践を開始するために小原に入った足立原代表、一緒に入村した人たち、その後小原に移り住んだ人たち、「人と土の大学」の元生徒で裏方たち、「草刈り十字軍」のメンバーたち・・・。皆が繋がり合い、ここで語り合った仲間です。
私は「人と土」の元裏方、おかみは全てを掌握する事務局、といった立ち位置でしょうか。
確実に年月は過ぎ、皆も齢を重ねています。でも、ここで会うと、不思議と昔のまんまなんですよね~。
天気にも恵まれました。
セレモニーの準備は進んでいきます。
進行次第を打ち合わせして・・・。
11時45分、セレモニーが始まりました。代表の話の中で、「これは別れではなく新しい出発なんだ」というくだりに目頭が熱くなりました。
でも、「小原」とのしばらくの別れであることは確か、いい区切りです。
東京や大阪などの遠方からも其々の思いを持って駆けつけました。
全員が榊を捧げて。
そして「よく聞いとくれ」で始まるここのテーマソングを皆で合唱。そういえば、よくここでキャンプファイヤーをして歌いました。山でもどこでも、皆で歌うことが少なくなりました。
皆で記念撮影。
KNBの取材もきていました。近いうちに夕方のニュースで取り上げられるはずです。
3時過ぎに小原を出て、「わがや」での直会(なおらい)に移動。語らいは深夜にまで及び、楽しい集いとなりました。
管理人様
旧大山町「小原」で生活していた女性の息子です。
「ヤフーメール」に、メールを送信しました。
ご多忙とは存じますが、もしよろしければ、ご返信いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
失礼します。
投稿: 「小原」で生活していた者です。 | 2012年9月 3日 (月) 03時24分
初めまして。メール拝見しました。小原に住んでいたわけではありませんが、多少関わりがあります。返事出しておきました。
投稿: わがやのマスター | 2012年9月 3日 (月) 21時52分