外国からの応援
上の写真は、3月27日の女川町。
今回の震災では、色々な国から援助の手が差し伸べられているのはご承知の通りだ。人口わずか30万人のモルディブでも、このようなムーヴメントがあったらしい。ここでは2004年のスマトラ沖地震で、100人ほどが津波で亡くなっている。私が2年間住んでいたモルディブのムラク島では被害がなかったが、隣のムリ島では6人が亡くなっている。
今回の活動中に、かの国からの支援物資のツナ缶を見ることは出来なかった。でも、何か日本のためにしたい、だから缶詰を送る、そういう機敏な行動力をありがたく思う。
下はムラク島。
「東日本大震災ボランティア」カテゴリの記事
- 長野でリンゴ園の泥出しボランティア(2019.11.20)
- 長野市穂保地区でボランティア(2019.10.23)
- あの日から8年・・・(2019.03.11)
- あれから5年(2016.03.11)
- 石巻を訪ねた4日間・最終日(2014.03.22)
コメント