源のますの寿司
7日(土)は、高志の国文学館を見学後、「廻る富山湾 すし玉」で、生ビールと回転寿司をいただいた。ここは15年来の贔屓の店である。
その後、ますのすしミュージアムへ。ます寿司は各自好みがあるようだが、私は源が好きである。前社長は同じ武蔵大学の大先輩。東日本大震災の時には、炊き出しに向かう私にます寿司を提供してくださり、被災地では大いに喜ばれた。ミュージアムは出来て数年経つが、初めての訪問。いい観光スポットだった!工場見学は無料。土産コーナーは賑わっていた。団体さん向けの食堂もある。
それから滑川のほたるいかミュージアムを見学して、ロッジに戻った。夕食には、源で買った、一日4個ほどしか作れない、手作り100%のお寿司も。身が厚くて、今まで食べた中で一番おいしかった。普通のが1300円に対し、こちらは2000円。
という風に、武蔵ワンゲルの先輩のおかげで、普段なかなか行かない観光地を回ることが出来た。ありがとうございました。
「ロッジわがや」カテゴリの記事
- 最後のお客様(2016.08.18)
- あわすのの夏を満喫(2016.08.13)
- 父母会バーベキュー(2016.07.25)
- 新聞記事(2016.07.08)
- 記憶に残るバーベキュー(2016.07.04)
コメント