テンカラ漬けの二日間
22・23日は、前に案内したとおり、「京都北山テンカラ会」 研修会・講習会 in 富山 「ロッジわがや」が開催された。集合した22日午後は弱い雨。まず、プロジェクターを使ってテンカラ釣りの理論を学んだ。
冨士弘道会長の講義。貴重なお話が、ここロッジわがやで、毎年聞ける。有難いかぎりだ。
雨も上がり、15時半から実釣に出た。初心者は、冨士先生から直接指導を受けた。それぞれが、きれいな岩魚、山女と遊んでもらった。
夕方、宿に戻り夕食。京都方面から9名、石川から4名、富山から5名、飲みながら和やかに。
その後は、飲みながら延々と毛鉤巻き講習、テンカラ談義。芦峅寺の釣り名人、Sさんも遊びにきてくれた。
23日は、4人ほど早朝釣りをしてきたようだ。そして6時の朝食後、解散。幾つかの川に分かれた。私は、京都の皆様をご案内。冨士先生の横で竿を振る機会に恵まれたが、カメラを忘れてしまった。絵になる光景を撮れなかったのは残念。昼ごろ釣り終わり、帰途に付かれた。
今年も楽しい二日間でした。皆様、ありがとうございました。
にほんブログ村
« ナナカマドの植栽 | トップページ | 熊肉バーベキュー »
「渓流釣り」カテゴリの記事
- 草刈りと渓流釣り(2020.08.03)
- 初めての沢へ(2020.07.26)
- 初心者と渓流釣り二日間&美味しいもの(2020.07.19)
- ここ最近は・・・(2020.06.08)
- 渓流釣り最終日(2019.10.03)
コメント