ナメコの収穫と手打ちうどん
台風27号と28号が、いよいよ日本に近づいてきた。被害が最小であることを願っている。
今日は雨具を着て、15本ほど育てている場所の、原木ナメコ採りへ。うち、2本だけナメコが発生していた。一つは開き、一つはつぼみ。分かっている場所での発見でも、ドキドキするこの輝き。
昨年の記録が曖昧なメモなのだが、初収穫が10月31日のようだ。今年からはもっとはっきりと記録を取ろうと思う。
この日は、3500gの収穫。洗ったあとは石突きの部分の切除などで減り、3200g。
天然ナメコも勿論美味しいが、原木ナメコも同様に美味しい。味の違いはよく分からないが、木の種類によって違うとか。これは楢の木。
お昼は、ナメコうどんにした。
実はこの秋、手打ちうどんに凝っている。自分で言うのもなんだが、かなり上手になってきた。今度は手打ちの工程を記事にしようと思っている。
さて、ナメコ採り&宿泊のお客様の予約も入るようになってきた。この秋、「感動のナメコ採りツアー」、いかがですか?お問い合わせはお気軽にどうぞ。お待ちしております。
« 紅葉の百間滑 | トップページ | カターレ富山の試合観戦 »
「自然」カテゴリの記事
- 初心者と山菜採り(2020.05.21)
- 田植え、無事終了(2020.05.10)
- 休業、もうすぐひと月(2020.04.26)
- 満開の桜を愛でる(2020.04.07)
- 今年のナメコ取り(2017.11.02)
ふわぁ~~~、既に感動です!
言葉になりません。
ナメコの艶も、おうどんの艶も。(泣)
早速ですが来月お邪魔致します。
楽しみ過ぎるぅ~~、よろしくお願い致します!!
\(^o^)/
投稿: 美穂高 | 2013年10月25日 (金) 19時22分
でしょ?写真からも感動が伝わるでしょ?
どうかお楽しみに!
投稿: わがやのマスター | 2013年10月25日 (金) 19時53分