教算坊の紅葉
8日(金)に、芦峅寺(あしくらじ)にある教算坊に行ってきた。芦峅寺集落は、粟巣野から車で7分下った、常願寺川の対岸にある。古来、立山登拝の拠点として栄えてきた。
教算坊は、立山博物館の隣にある、昔の宿坊。入場無料。
紅葉が見ごろ。カメラマンもちらほら見かけた。
立山曼荼羅が展示してある。
ゆっくりと鑑賞するのもいい。
私自身は7~8回目ほどの来訪か。いつ来ても落ち着く所。
よく「わがや」にアルバイトに来てくれていたネパール出身のクマリさんが、今はここで働いている。写真を撮るのを忘れた。
隣には、今年開館した「山岳集古未来館」。ここも入場無料。山好きには見応えのある内容。
こういう外観。
一緒に見学した、しげ。かつてモルディブで一緒に活動していた仲間。今は「わがや」に居候中。
今日・日曜日は未明から強い風。教算坊の紅葉も、散ってしまうのだろうか。
「自然」カテゴリの記事
- 初心者と山菜採り(2020.05.21)
- 田植え、無事終了(2020.05.10)
- 休業、もうすぐひと月(2020.04.26)
- 満開の桜を愛でる(2020.04.07)
- 今年のナメコ取り(2017.11.02)
コメント