バッジテスト受検
昨シーズンまではテレマーク一辺倒だったが、今季からはアルペン8割テレ2割ほどか。今日は腕試しにと、2級のバッジテストを受けることにした。事前講習代と検定代の6千円を収めて、初めの挨拶。
今日は予報通り風が強く、リフトが動いてない。だが、天気がよかったら忙しいので受検どころではないので、ここにはいなかった。
待つこと暫し、10時頃リフトは動き始めた。
2級の項目は、大回りと小回りとシュテムターン。雪はぐさぐさで引っかかる。午前中の講習は半分おだてられながら、且つアドバイスも受けながら、どうにか終了。
午後はいよいよ検定。ところが強風でリフトは動かず。
待機中に、長澤校長のワンポイントレッスン。
結局風は治まらずに、検定は中止となり、2500円の返金となった。せっかくの機会を逃したが、25日(水)に隣のスキー場でまたバッジテストがあるので、それを受けるつもり。シュテムターンを練習して、自信を持って再チャレンジしよう。
« 昨日のあわすの | トップページ | バッジテスト2級合格! »
「スキー」カテゴリの記事
- 快晴の牛岳温泉スキー場(2018.02.27)
- あわすのスキー場、おそらく今シーズン最後(2018.02.21)
- 牛岳温泉スキー場(2018.02.02)
- 昨日もあわすのスキー場(2018.01.30)
- 富山の冬の晴れ間(2018.01.17)
コメント