ホタルイカ爆湧き!
5日(火)の夜、突然大学3年の息子が帰ってきた。旅の途中で、一泊してすぐに京都に帰るらしい。小さい時に連れていった蛍烏賊獲りに行きたいと言うので、23時発。初め2か所を回ったがダメで、3か所目に着くと、3人が懸命に網を動かしていた。我々も慌てて0時から捕獲開始。
今シーズン2回目の蛍烏賊獲り、始めて10年以上だが、こんな群れは初めて。獲り放題。しかも、週末は賑わうここも、ほんの数人だけ。
青白い光が美しい。3月に宿のお客さんとここに来た時は、9人で8匹だった。ちょっと前に娘が来た時は180匹だったそう。ほんと、運次第だ。彼らや娘にも見せたかった。
この日の満潮は1時9分。
その頃から、急にいなくなってきた。クーラーボックス満タンにするつもりが、7分目で終了。20キロ以上はあっただろう。
浜に打ち上げられた死骸たち。これらは砂を噛んでいるので取らない。
家に帰り、早速釜茹で。大量の蛍烏賊は、ビニール袋に小分けにして冷凍庫へ。条件のいい時に素干しにするのだ。
こんな富山湾の春の風物詩。最近は凄い人出になっている。それほど面白い。
« 東京旅行2日目 | トップページ | 内川べりの散歩 »
「自然」カテゴリの記事
- 初心者と山菜採り(2020.05.21)
- 田植え、無事終了(2020.05.10)
- 休業、もうすぐひと月(2020.04.26)
- 満開の桜を愛でる(2020.04.07)
- 今年のナメコ取り(2017.11.02)
コメント