鍋倉山1288m
13日(日)は、お店を20時に閉めて、ご常連で山屋さんのSさんと、一路信州へ。道の駅千曲川で軽く乾杯をして車中泊のあと、鍋倉山登山口の温井集落に向かった。
ここで、私の東京時代に在籍していた銀座山の会のメンバーと合流、7時45分出発。
メンバーは6人。ここは私は初めてだが、他の皆は経験済みの山。山スキーでは超メジャーな山域だ。
青空も見えてきた。3連休の最終日、前の二日間のトレースがたくさん。
ブナ林を快調に登る。
熊の爪痕。
標高差は730mほど。
霧氷の着いた森を登る。
10時35分、鍋倉山頂上着。日本海も見えた。
同じく。自分では上達したつもりだったが、こうして切り取られた滑りを見ると、まだまだだな~。
リーダーのTさん。
富山から一緒に行ったSさん、テレマーカー。
頂上から北東斜面を200m弱滑り、登り返してまた北東斜面を滑っていった。特に二本目は、ノートラックのパウダーを楽しめた。
後半はトラバース気味に進んで行く。
最後はなだらかな斜面を漕ぎながら滑り、12時45分に無事登山口に戻った。
この後、湯滝温泉で汗を流し、昼食を食べて解散。18時前に帰宅した。今回も楽しく充実した山登りが出来た。ありがとうございました。
「かど屋」は、16時から22時まで(金・土は23時まで)営業。店内禁煙、カウンター9席のみの小さいお店です。定休日は毎週月曜日。皆様のご来店、お待ちしております。
« 大品山の途中まで | トップページ | 快晴とパウダーの粟巣野を満喫 »
「山登り」カテゴリの記事
- 薬師岳方面へ・大東新道編(2020.08.09)
- 薬師岳方面へ・太郎平小屋編(2020.08.08)
- 立山周辺のガイド(2020.08.01)
- 室堂散策と一の越まで(2020.07.24)
- 休業、もうすぐひと月(2020.04.26)
「山スキー・長野県」カテゴリの記事
- 栂池から天狗原・山スキー(2020.01.13)
- 蒲原山1420mまで(2019.02.12)
- 鍋倉山1288m(2019.01.15)
コメント