日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
« 2019年12月 | トップページ | 2020年2月 »
燻製合宿に向けて、すぐに燻せるチーズなど以外に、ビーフジャーキーを作ることに。1月16日、肉屋へ。
「ビーフジャーキーを作るので、5ミリスライスで2キロ」と注文。「脂を挟まないようにすると100グラムあたり10円増しですが」、とのことで、そうしてもらった。それでもこのお店は安いので、100グラムあたり169円+税。翌17日に受け取り。
ピックル液を作っておいた。水3.5L、塩900g、黒砂糖150g、醤油200ccを20分煮たもの。そのピックル液600cc、赤ワイン200cc、コチュジャン小さじ3、黒コショウ小さじ2、玉ねぎ薄切り1個、レモン薄切り半分、ニンニク少々を混ぜ合わせた液に、24時間漬けた。本当はもう一日長くしたかったが、時間の制約があった。
そして、「抜けすぎたかな」というくらいに塩抜き。
布巾で水分をふき取った。
それを庭に干す。鳥につままれたら嫌なので、ハンガーにかけて玉ねぎ袋で覆って吊るした。
長い正月休みは、尖山登山で一区切り。6日(月)から2020年の営業をスタートした。
9日(木)は映画を観にほとり座へ。「i新聞記者ドキュメント」は望月衣塑子記者を追った作品。彼女の気骨、行動力が伝わってくる。
今朝読み終えたのは、登山家・谷口けいの軌跡を追った「太陽のかけら」。彼女の「山」もすごいが、「生き方」がひたむきで美しい、と思った。読んだ直後からもう一度読みたい本のリスト入り。
映画でも本でも、頭の中で色々思っていても、それを後で思い出そうとしても忘れている。せめて本では、「ここ」と思った箇所には付箋を貼っておくことにしよう。
これは正月に餅を食べながら読んだ本。万城目ワールドにもはまってみたい。
天気のいい日は走ったりもしているが、こんな好天の昨日は、その時間がなかった。
おかみの趣味・フルーツカッティングを生かしたお通し。人参や大根をカット。
当店は、キャッシュレス・ポイント還元事業に登録済みです。PayPay及び各種クレジットカードをご利用の場合、5%が還元されます(PayPayの場合、上限はあるがPayPayからの5%を足して10%の還元)。
「かど屋」の営業時間は火・水・木・金・土は16:00~22:00、日は16:00~21:00です。店内禁煙、カウンター9席のみの小さいお店です。皆様のご来店、お待ちしております。
最近のコメント