ロッジわがや

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月の7件の記事

2020年2月26日 (水)

映画「風の電話」鑑賞と定休日の色々

Dsc_4947
23日(日)は、ほとり座にて「風の電話」を観た。大槌町、福島、呉などを舞台に、主人公のはると様々な人との出会い。若い女の子が旅をする、感性がいいね。昔読んだ「旅の重さ」を何となく思い出した。
Dsc_4945
週末は、土日とも賑わった。名古屋から飲むだけに富山に来られた6名様、ありがとうございました。
Img_3863
定休日の24日(月)は、お昼ご飯を食べに高岡へ。超老舗の大重亭だが、初めて行った。
Img_3859
ヒレステーキのミディアムレア。
Img_3860
2家族7名、美味しくいただきました。ご馳走様でした。
帰宅して、呉羽山のトレランとランニングを1時間少し。昼寝をして、夜中には数年ぶりにホタルイカ採りへ。天気予報と月齢回りではこの日が2月の最大のチャンス、多くの人が来ていた。30尾取れた、という人もいたが、私は残念ながらボウズだった。
当店は、キャッシュレス・ポイント還元事業に登録済みです。PayPay及び各種クレジットカードをご利用の場合、5%が還元されます。
「かど屋」の営業時間は火・水・木・金・土は16:00~22:00、日は16:00~21:00です。店内禁煙、カウンター9席のみの小さいお店です。皆様のご来店、お待ちしております。 

2020年2月22日 (土)

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター

Img_3819
18日(火)は、有馬温泉から神戸電鉄に乗り、三宮で娘と別れ、灘にある「人と防災記念センター」へ。最近、北日本新聞のコラム「天地人」で知り、行ってみたいと思っていた。
Img_3820
初めに、7分間の大震災を再現したビデオと、15分間の復興への道を独白入りでまとめたビデオを観賞。2本とも、涙が自然に溢れてきた。
Img_3826
余韻冷めやらぬうちに、展示コーナーへ。
Img_3827
かなりの予算を使って建てたらしいが、それに見合った展示物の数々。

続きを読む "阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター" »

2020年2月19日 (水)

有馬温泉へ

Dsc_4888
17日(月)18日(火)と、兵庫県に旅行に行ってきた。8時32分富山発の新幹線、金沢からサンダーバード、大阪から在来線で、まずは三宮へ。
Dsc_4894
神戸に住む娘が、いいよと勧めてくれた、焼き鳥屋さんのランチ。
Dsc_4902
ボリュームがあって美味しかった。

続きを読む "有馬温泉へ" »

2020年2月13日 (木)

牛岳温泉スキー場

Dsc_4863
昨日・12日(水)は、午前中だけ牛岳へスキーに行ってきた。暖冬雪不足で、滑走可能になったのが先週後半から。そして13日以降は気温が高く雨予報。この日を逃すと、もう来れないかもしれなかった。
Dsc_4861
立山連峰と富山平野が雄大。
Dsc_4868
ゲレンデトップから。槍ヶ岳や笠ヶ岳が望めることに、今まで気が付いていなかった。
Dsc_4874
中級向けの圧雪バーンを7本、気持ちよく滑った。板はよく走り、上手になった錯覚を起こした(写真は知らない人)。
Dsc_4876
少し早めの昼食を、「サンシャインハウス」にて。これは豚キムチとカレーのワンプレート、900円。ごちそうさまでした。
当店は、キャッシュレス・ポイント還元事業に登録済みです。PayPay及び各種クレジットカードをご利用の場合、5%が還元されます。
「かど屋」の営業時間は火・水・木・金・土は16:00~22:00、日は16:00~21:00です。店内禁煙、カウンター9席のみの小さいお店です。皆様のご来店、お待ちしております。  

2020年2月11日 (火)

粟巣野と極楽坂・らいちょうバレー

19699
定休日の昨日・10日(月)、スキーの準備をしていると、立山連峰が赤くなっている。6時42分、家のすぐ近くからの風景。 
Dsc_4832
ホームゲレンデのあわすのへ。8時半に動き出したリフトに乗って、積雪十分の上部へ。

Dsc_4833
冷え込んで雪質は上々。ギタギタのパウダーゾーンではなく、圧雪バーンを滑った。出会った人たちと挨拶を交わし、パトロール小屋で珈琲をご馳走になり、隣のスキー場へ。
Dsc_4836
極楽坂スキー場トップ。白と黒の世界がきれい。ここでもパトロール小屋で珈琲を頂いたあと、ボトムまでのクルージングを楽しんだ。急斜面よりも、斜度のゆるいほうが楽しく滑れた。フォームの再確認のためにも、緩斜面のほうがいい。といっても、もうシーズンは後半だが。
Dsc_4853
らいちょうバレーでは、スキー学習の小学生が歓声を上げていた。
Dsc_4843
食堂ふじでチャーシューメン。今年も美味しくいただいた。
Dsc_4858
家に帰り、久しぶりに昼寝。夜は、楽しみにしていた「こまつ座」の演劇を鑑賞。そんな一日を過ごした。

当店は、キャッシュレス・ポイント還元事業に登録済みです。PayPay及び各種クレジットカードをご利用の場合、5%が還元されます。
「かど屋」の営業時間は火・水・木・金・土は16:00~22:00、日は16:00~21:00です。店内禁煙、カウンター9席のみの小さいお店です。皆様のご来店、お待ちしております。  

2020年2月 3日 (月)

あわすので初滑り

Dsc_4805
定休日の今日・3日(月)は、ホームゲレンデのあわすのへ。雪不足で、1日(土)にようやく下のファミリーゲレンデのみオープンした。
ちなみに、積雪量が少ない時、あわすのはファミリーゲレンデが先に滑走可能になる。下のほうが雪の着きがいいので。一方、極楽坂・らいちょうバレーは標高の高い上から滑走可能になる。
当初は極楽坂の上で少し滑ろうかと目論んでいたが、今日は強風でリフト運行を中止していた。
Dsc_4810
「しろいきせき(元ロッジわがや)」と「松井山荘」。元ロッジわがやは、31歳の時から23年間営んでいた思い出の場所。
Dsc_4809
今日が出勤一日目とか、雪入れ作業中のりえちゃん。
Dsc_4811
この日は挨拶がてら来たようなもの。課題もないし目標もない自分は5本だけ滑り、知り合いとあれこれ話して、スキー場を後にした。明日からの寒波で、雪がたくさん降ることを祈ってます!
Photo_20191203114701_20200203213101
当店は、キャッシュレス・ポイント還元事業に登録済みです。PayPay及び各種クレジットカードをご利用の場合、5%が還元されます。
「かど屋」の営業時間は火・水・木・金・土は16:00~22:00、日は16:00~21:00です。店内禁煙、カウンター9席のみの小さいお店です。皆様のご来店、お待ちしております。 

2020年2月 2日 (日)

iPadを入手

B241746da61f44068665eefa2c5b2377

カード決済サービスにAirPAYを導入する申し込みをしたら、iPadが送られてきた。

これまでは、歴代のパソコンはwindows、スマホはandroid だったので、Apple製品は初めて。まだ慣れていないけれど、画面は綺麗だし大きさも丁度いい。少しずつ使いこなしていって、「iPadのある生活」を充実させようと思っている。

この記事も、iPadで書いてみた。

237dd707597b44058be917d3d0c682b5

話は変わり、げんげを干している。3日ほど風にあてて、今日は日光にもさらして、いい具合いになってきた。E3b0a362987d4016999ea0d58fa8443f

「自家製げんげの干物」、今日からメニューに加わります。もっちりと美味しいですよ。

当店は、キャッシュレス・ポイント還元事業に登録済みです。PayPay及び各種クレジットカードをご利用の場合、5%が還元されます(PayPayの場合、上限はあるがPayPayからの5%を足して10%の還元)。
「かど屋」の営業時間は火・水・木・金・土は16:00~22:00、日は16:00~21:00です。店内禁煙、カウンター9席のみの小さいお店です。皆様のご来店、お待ちしております。  

 

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »