ロッジわがや

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「ロッジわがや」の372件の記事

2020年5月27日 (水)

タイムスリップ

P6018203
「かど屋」は、今後の予定がまだ決まっていません。いつもご心配、激励ありがとうございます。
さて、2016年まで営業していた「ロッジわがや」のwebページ。ちょうどレンタルサーバー代を払い忘れたことと、2012年購入のPCを初期化せざるを得なかったことが重なり、この世から消滅してしまっていました。最近、もっと古いPCの中に、2009年当時のwebページのファイルが見つかったので、サーバーを契約し直して、アップしてみました。→
http://wagaya.info/
P6018525
2016年頃のホームページは、もう少し体裁がよかったのですが。せっかくwagaya.infoというドメインを持っているので、手直ししてみようかな。なので、このwebページは、少しずつ変わっていくと思います。
Qsany0005
1枚目・・高校時代、牛岳。2枚目・・大学時代、夏合宿を終えて、旭川駅。3枚目、今は天国で走り回っている、愛犬チョビ。

2016年8月18日 (木)

最後のお客様

20160815_091029
このお盆の宿泊を持ちまして、「ロッジわがや」は23年半に及んだ営業を終了しました。皆様、ご愛顧ありがとうございました。15日朝、常連さんご夫婦と記念撮影。
20160816_071948
16日朝、この数年泊まってくれていた少年サッカーチームの挨拶。
20160816_072113
色々な思い出があるし、お客様の一人一人の顔が浮かぶと、感謝の気持ちでいっぱいであるが、今は感傷にふけっている暇もない。宿の片付け、掃除、個人の持ち物の持ち出しなどで忙しい。
「ロッジわがや」は、近々30代ご夫婦に引き渡します。名称は違うもの、「しろいきせき」となるようです。こちらもどうかご利用くださいね。
そして私は、10月中旬から富山駅前で小さな居酒屋を始めます。名前は「かど屋」です。詳しいことは後日載せます。こちらも引き続き、よろしくお願いします。

また、このブログはしばらく続けます。ブログ名は変えることを予定しています。

2016年8月13日 (土)

あわすのの夏を満喫

20160811_102636
山の日の11日(木)は、あわすののゲレンデ横を流れる沢へ、沢登り。徳島と大阪からの常連さんファミリー。
20160811_103515
子供は、中1から年長までの5人。シャワークライミングを楽しんでもらう。いや、親御さんたちもそれ以上に楽しんでいたかも。
20160811_104729
百間滑をゴール地点とした。
20160811_110032
記念撮影。
この後、ファミリーは常願寺ハイツでテニスとプール。私は買い出し後、少しだけテニス。
20160811_184949
夕方からは、バーベキュー!巨大鉄板、最後の出番。
20160811_192905
美味しい肉でおなか一杯。
20160811_195256
〆に花火。子供たちはさらに卓球。大人は室内に入り飲み会。
20160812_104133
明けて12日、卓球・バドミントンのアクティビティをこなし、最後は綱引き。
20160812_105213
そして記念撮影。いつもロッジわがやのご利用、ありがとうございました。ただ、これで私たちや富山と縁が切れるわけではないと思います。またスキー、蛍烏賊掬いなどで遊びに来てくださいね。

2016年7月25日 (月)

父母会バーベキュー

20160723_173608
あわすので宿を始めて24年目。「はぐれ雲」との付き合いは22年ほどになるだろうか。この夏も、父母会が当地で開かれた。この5年ほどは、ずっと夏空の下で行われている気がする。
20160723_175525_2
私がお世話する最後の、彼らとのバーベキュー。それでも、彼らとはこれからもお付き合いさせてほしいと願っている。今まで長い間、ありがとうございました。

2016年7月 8日 (金)

新聞記事

20160705_051604
地元最大部数の北日本新聞に、7月5日(火)、ロッジわがやのことを取り上げてもらいました。ありがとうございました。

2016年7月 4日 (月)

記憶に残るバーベキュー

20160704174311
第4回目にして最終回となる、所属するランニングクラブの粟巣野合宿。登山チームは16時過ぎに下山。ランニングチームは過酷な称名滝往復を終えて、疲れながらも充実感一杯の笑顔で帰ってきた。
20160704174334
お疲れさま!
20160702_180331
そして、バーベキュー準備中。こんな高原の爽やかな風が吹くロケーションでのバーベキューも、あと数回。

続きを読む "記憶に残るバーベキュー" »

2016年6月19日 (日)

この週末

20160618_095558
昨日・18日(土)は、朝5時半から3時間、田んぼの雑草がひどい箇所に除草剤散布。効き目があることを強く願っている。
その後、所属するランニングクラブの仲間の応援へ。新潟県境を深夜に出て石川県境まで湾岸を100キロ走る、或いは途中から50キロ走るという、素敵でハードなイベント。彼らは50キロチーム。
20160618_101256
こちらは100キロチーム。ガリガリ君の差し入れ、喜んでもらえた。20160618_101423
これは片道5分の、無料の県営渡船。いい休息になったのでは。その後の残り40キロも走り続けて、皆さん、無事ゴールしたようだ。おめでとうございます。
20160618_134832
そしてロッジへ。冬の常連さん家族を、初夏のあわすのの沢登りに案内。
ズックの上に靴下を履かせると、渓流シューズに早変わり。20160618_140858_3
小6と小4。うちの子供も、よくこの沢には連れて行ったものだ。
20160618_143208
先頭を歩いてもらう。そのほうが冒険心をくすぐられるので。
20160618_151444
松尾の大滝で終了。
20160618_192915
夜はお客さんたちの花火を見学させてもらった。
20160619_102654
今日は、隣のらいちょうバレーで「花のゲレンデ大作戦」。すごい人出だった。
20160619_105150
我々は鍋の提供。そんな二日間だった。


2016年6月 6日 (月)

ライブ!

20160606085542
4日(土)は、パラグライダー大会のスタッフ・選手が宿泊。20年ほど、毎年来てくれた。時にはライブハウス状態になったり、クライミングジム状態になったりする夕べ。この晩は、「ロッジわがや」としての最後のパラ合宿ということで、お別れライブを開いてくれた。アンプも持ち込んで、は初めて。

20160606085408
右からX-Alps出場のただのさん。次がギターもボーカルも抜群、パラも勿論のふじのさん。パラグライダー界の草分け的存在であり、X-Alpsでも好成績を残している「世界のオギー」という超豪華メンバー。
共に歌い、楽しかった。「がんばって」の握手にはじーんときた。本当にありがとうございました!

2016年6月 3日 (金)

民泊第3弾

20160602_170445
昨日・今日と、大阪からの民泊受け入れ第3弾。前2回は男子だったが、今回は女子。
夕方、百間滑へ。
20160602_183018
夕方は、お決まりのバーベキュー。たくさん食べてくれた。夜は、星がきれいだよと外へ。みんな、星の多さに感激してくれた。
20160603_084758
今朝は、日本一の落差を誇る称名滝へ。
20160603_085106
他の班もけっこう来ていて、記念撮影を順番に。
20160603_100531
迎えのバスが来るまで卓球大会。そして吉峰で見送り。
これで、「わがや」の民泊受け入れは終了。民家とは違い農業体験などはなかったが、いい思い出になっただろうか。また富山に遊びにきてほしいものだ。

2016年5月19日 (木)

ナイトゴンドラ&ジップライン

20160518_191651
この夏に予定されている、お隣らいちょうバレーのゴンドラの週末夜間運行及びジップラインの、下見と検討会。19時にゴンドラに乗車。これは19時16分の山頂駅付近から。
20160518_191835
同じく、大日岳方面を望む。
20160518_192557
そして、暗闇の中のジップライン。私も久しぶりに空中を疾走した。夜景を眺めながら、なかなか良かった。これは19時25分。
20160518_194343
19時43分。いずれ詳細が決まり、宣伝されると思う。ゴンドラに乗って夜景や星空観察、あるいは空中漫歩、いいと思います。

より以前の記事一覧