ロッジわがや

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

カテゴリー「家族」の41件の記事

2020年2月19日 (水)

有馬温泉へ

Dsc_4888
17日(月)18日(火)と、兵庫県に旅行に行ってきた。8時32分富山発の新幹線、金沢からサンダーバード、大阪から在来線で、まずは三宮へ。
Dsc_4894
神戸に住む娘が、いいよと勧めてくれた、焼き鳥屋さんのランチ。
Dsc_4902
ボリュームがあって美味しかった。

続きを読む "有馬温泉へ" »

2020年1月 3日 (金)

謹賀新年

18520
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
この年末年始は、29日(日)から5日(日)までの長い休み。29日は小佐波御前山へ。30日は餅つき。おかみは、それからせっせと、お節料理作り。イクラや蒲鉾や生ハムは買ったものだが、他は殆どが手作り。今年もおいしいおせち、ありがとうございます。
Dsc_4634
大晦日は、いたち川RCの11人で走り納め。雨だったので、中央通りの長さ400mのアーケード街を何往復もして、1時間で9キロ走った。
夜は年越しそば、と正しい過ごし方。

続きを読む "謹賀新年" »

2018年9月29日 (土)

神戸二日目と大阪

20180926_062712

本日・9月29日(土)、今シーズン最後となる、神通川の天然鮎が入荷しています。ご来店お待ちしております。
また、明日30日(日)は、台風24号の進路予報によっては、お店を休むことも考えています。予めご了承ください。

9月26日(水)、爽やかな朝を迎えた。神戸市垂水区内を「旅ラン」。

20180926_064926

都会だけど、自然があっていい所。

20180926_071436

淡路島を望む。

20180926_072918

垂水駅近くのアーケード街。1時間20分かけて、10キロをキョロキョロしながら走った。
朝食を食べてから、ニトリなどで買い物をして、夕方に娘と別れた。
別れと巣立ち。親は老いていくが、子供は成長していく。親としては不安もあるが、どうか健康第一で、楽しく一生懸命仕事をして、神戸での暮らしも充実したものにしてほしいものだ。

20180926_181356

その後、大学生の息子の住む大阪へ。カーナビでは1時間で着くとの表示だったが、阪神高速は渋滞。最後の方で下道におりた。心斎橋あたり、お祭りみたいな人出。

20180926_192901

2時間かけて無事息子の家に着き、タクシーで焼き肉を食べに鶴橋へ。

20180926_201359

美味しかった!
そして、翌朝5時半に息子宅を出て、富山に昼に帰り、お店の仕込みに入ったのだった。

Photo

「かど屋」は、16時から22時まで(金・土は23時まで)営業。店内禁煙、カウンター9席のみの小さいお店です。定休日は毎週月曜日。皆様のご来店、お待ちしております。

2018年9月28日 (金)

再び神戸へ・一日目

20180925_154817

9月30日(日)は休みにすると言ってましたが、普通に16時から営業いたします。悪天予報などの理由で山のガイドが中止になったためです。皆様のご来店お待ちしております。
3連休をいただいた今週初め。24(月)は自宅近辺で所用を済ませたり少し走ったり。
25日(火)は、朝3時にレンタカーのハイエースに荷物を積んで出発、神戸を目指した。事故渋滞に巻き込まれたりして、10時頃に目的地の区役所着。

20180925_144235

これから就職で神戸に住むことになる娘の引っ越し。色々買い物。

20180925_175256

ポートアイランドにあるIKEAの窓から。

20180925_190144

IKEA内で夕食。今回は、神戸牛とか元町中華街とか明石焼きとかケーキとか居酒屋とか、色々神戸らしいものを食べたかった。でも、そんな時間は取れなかった。朝・SAのうどん、昼・モスバーガーのホットドッグ、夜・IKEA、二日目の朝・コンビニのパン、昼・うどんだった。其々美味しかったが、次は、食べるために神戸に行きたいものだ。

20180925_202602

IKEA、すごいお店だった。その後、買ったものたちをアパートに運び込んで缶ビールと缶チューハイで乾杯して終了。慌ただしくも充実した一日だった。

Photo

「かど屋」は、16時から22時まで(金・土は23時まで)営業。店内禁煙、カウンター9席のみの小さいお店です。定休日は毎週月曜日。皆様のご来店、お待ちしております。

2017年12月11日 (月)

晴れの良き日に

20171210_112753

立山連峰の綺麗だった昨日は、娘の成人式の「前撮り」を写真館で。それをいい機会に、家族写真も撮ることにした。関西にいる息子も駆け付けた。

20171210_114134

カメラ撮影禁止との張り紙があったが、スマホは大目にみてもらえた。どういうアルバムが出来上がるか、楽しみだ。

20171211103155

内川べりで記念写真。子供たちには幸せになってほしい、それを自分で見つけてほしい。そう願っている。

20171211103226

同じく家族写真。子供たちの成長はあっという間で、我々が老いていくのもあっという間だ。後悔のない人生なんてありえないが、せめて毎日を穏やかに過ごしたいものだ。

Photo

師走も早や半ば。健康第一で無理せずにがんばろう。
「かど屋」は、16時から22時まで(金・土は23時まで)営業。店内禁煙、カウンター9席のみの小さいお店です。定休日は毎週月曜日。12月は11、18、25が休みです。年末年始の休みは調整中。皆様のご来店、お待ちしております。

2014年4月 2日 (水)

旅立ち・・・

Dsc_2795
長男が、京都の大学に進学。妻と私も新生活の手伝いに行き、買い物に勤しんだ。そして昨日は、桜が咲き、青空の広がる下での入学式。私は式には出なかったが、キャンパス内を散策した。楽しい大学生活が送れそうなキャンパス。
Dsc_2799_1
早いものだ。私が大学に入ったのは33年前。息子が生まれたのは18年前。
Dsc_2808
彼には、文庫本で五木寛之の「青春の門」3編をプレゼントした。
これから新たな出会いがあり、忙しいこともあれば大いなる時間を持て余すこともあるだろう。ともあれ、どうか色々な体験を通して、さらに大きな人間になってほしいものだ。

2013年3月21日 (木)

卒業式

Sp101053118日は、中3長女の卒業式で、私も参列した。2年前の長男の時は、東日本大震災の直後。「ふるさと」の合唱に泣けたが、今回は泣く場面はなし。でも、娘の笑顔を見て、よくここまで来たな~、との感慨はあった。この翌日は県立高校の合格発表。彼女はとっとと推薦で決まっているので、心配する必要がなかった。Sp1010544そんな娘と、昨日は8番ラーメン(北陸を代表するチェーン店)へ。そこで、「そう言えば、昔モルジブ旅行した時に、おとんの差し歯が取れて、みんなで探したことを急に思い出したわ」と。「そう、海の中を探したけれど、見つかるはずなかったよな~」と応じていた。
その後ラーメンが来て、麺をすすり出すと、急に私の差し歯が抜けた!
なんか不思議な感じだ。彼女は予知能力でも持っているのだろうか。いや、呪いだったのかもしれない。

2012年9月18日 (火)

ヨットの体験会

Scimg0570_216日(日)は、中3長女のヨット部の、ヨット体験会。宿は満室で忙しかったのだが、昼間の数時間、おかみ(妻)と海まで出かけた。海風が少し強いものの、絶好のコンディション。Scimg0595保護者に限らず、小学生でもお婆ちゃんでもOK。私も、娘の操舵するシーホッパー級SRに乗せてもらった。色々と操舵の仕方や専門用語を説明してくれる、頼もしく思えた!Scimg0625妻も、ヨットに乗り込んだ。Scimg0574良き一日だった。そして宿に戻り、怒涛の仕込み。
無事食事を出して夜は一緒に宴会。元国体ヨット選手のとらちゃんから、ヨット競技での攻め方をレクチャーしてもらった。分かりやすくてためになった!Scimg0660_4    

2012年9月10日 (月)

運動会

Sdsc05010_3  8日(土)は、中3長女の運動会。朝の短い時間だったが、見学に行ってきた。中学校のグラウンドが校舎改修で使えないため、近くの小学校で行われた。後方は、23日に開通する新湊大橋。Sdsc05008_2小中9年間のうち、半分くらいは応援に行ったかなぁ。マスコット製作に、夏休み頑張っていたようだ。お疲れ様。 

2011年11月 3日 (木)

フォーラムの告知

O0240032011569420537わがやのおかみは、草刈り十字軍の事務局をしていて、毎夏、大変な思いをしている。私はそれを見守っているだけだ。
さて、11月13日に行なわれるフォーラムに、おかみがパネリストとして出席することになった。興味のある方、入場無料です。ぜひどうぞ。おかみのブログO0240032011569420538

より以前の記事一覧